白山野々市保護区保護司会
更生保護サポートセンター“絆”
〒924-0872 石川県白山市古城町2番地 松任文化会館2階
開所日:火~金(祝日を除く)
開所時間:9時30分から16時
※ 夏休み、年末年始休業あり
トップページ
白山野々市保護区保護司会について
活動のご紹介
市民のつどい
薬物乱用防止活動
保護司の方へのお知らせ(保護司専用ページ)
トピックス
私たちは『保護司』です!
私たち白山野々市保護区保護司会は、白山市と野々市市に居住する『保護司』の団体です。
『保護司』として、自治体や教育機関、他の更生保護団体などと連携し、犯罪や非行をしてしまった方々の更生(立ち直り)支援や犯罪予防・非行防止活動などを行っています。
どうぞよろしくお願いします。
白山野々市保護区保護司会一同
『保護司』とは
保護司とは、法務大臣が委嘱する更生保護のボランティアで、犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すことの無いよう、その立ち直りを助けるとともに、犯罪予防のための世論の啓発に取り組むなど、安全・安心な地域社会づくりのために活動しています。私たちの活動についてさらに知りたい方は、活動紹介ページをご覧ください。
活動のご紹介
白山野々市保護区保護司会は犯罪予防・非行防止などさまざまな活動をしています。
地域の方々に知っていただきたいイベントや情報もたくさん!
これからどんどんご紹介していきますので、よろしくお願いいたします!
【第75回”社会を明るくする運動”】
法務省主唱”社会を明るくする運動”の75回目となる今年のキャッチフレーズは「Time with Hopeー進む、希望とともに。」です。
白山野々市保護区保護司会では、もっとたくさんの方に更生保護活動や私たち保護司について知っていただくため、6月28日(土)、イオンモール白山でイベントを行うことを計画中です。
詳しいことは、6月初旬にこのホームページでお知らせいたします。
【保護司セミナー】
白山野々市保護区保護司会は、次代の保護司候補者を発掘するために「保護司セミナー」を開催しています。
保護観察官や現役の保護司などが話し手となり『保護司の活動』『保護司の待遇』『保護司の条件』などについてわかりやすくお話しします。
『保護司』について地域の方に知っていただくこと。これが大事なことだと考えています。
団体や組織の集まりで聞いてみたいなと思われた方、まずは当会にお気軽にご相談ください。
【協力・連携機関など】
私たち白山野々市保護区保護司会は、白山市・野々市市の自治体からの支援をはじめ、両市内の更生保護女性会やBBS会などの更生保護活動団体と連携したり、協力雇用主である企業・会社のご協力をいただいたりしながら、更生保護活動を進めています。
更生保護女性会、BBS会、協力雇用主について興味をお持ちの方も当保護司会にご連絡ください。
CONTACT
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
076-275-4810
メールでのお問い合わせ
hakusan@ishi-hogo.com
ACCESS
アクセス
石川県白山市古城町2番地 松任文化会館ピーノ2階
白山野々市保護区保護司会 更生保護サポートセンター“絆”
松任文化会館地下駐車場をご利用ください。